2013年12月25日水曜日

教師による学生の評価

アメリカの大学では、教授は学生の成績を評価するが、学生も教授の授業を評価する。大学の管理職(学長、学部長など)は教員の研究、教育上の業績に基づいて、教授の待遇を決定する権限をもっているが、管理職も一定期間のあと教授団によって評価されるし、教授は自己の待遇について交渉する権利をもつ。学長は大学の管理運営について強大な権限を委ねられてはいるか、その業績は理事会によって絶えず評価されており、理事会はいつでも学長を解雇する権限をもつ。

大学の学部、学科、研究所は一定期間ごとに必ず学内の評価委員会による審査を受け。その活動の生産性が疑われる場合にはおとりつぶしになることもある。基準協会は会員校に自己点検報告を要求し、五年か一〇年おきに実地検査にやってきて、その大学の質を評価するが、その基準協会もまた基準認定団体にふさわしいか否かを上位の連合体である全米高等教育基準認定協議会(COPA)や連邦政府によって審査される。

つまりアメリカの大学は、他のアメリカの組織体と同様に、評価をするものは必ず評価されるという関係にある。このチエックーアンドーバランスの仕掛けは、アメリカ社会の中に、網の目のようにはりめぐらされており、大学もむろんその例外ではないのである。

アメリカの学生は在学中絶えず評価にさらされている。授業に出席すれば、毎回五〇~二〇〇ページにわたる課題図書を予習してきたかどうかを試される。ひんぱんに宿題のレポートを書き、授業でのディスカッションに参加し、自分がよく準備をしてきたことを絶えず教師に示さなければならない。毎週のように小テストがあり、中間評価と最終評価がある。

例えばカリフォルニア大学バークレイ校では、学生が学士号を取得して卒業するためには、自分の履修した全科目について、平均C(A=4、B=3、C=2、D=1、F=O)以上の成績を取らなければならない。平均点がCに満たないと、警告がくる。次の学期に頑張って平均C以上に達しないと、退学か、転校である。州内高校生の成績が上位ニ・五パーセント以上という秀才たちしか入学の機会が与えられないバークレイ校でも、一年生の入学者のうち四〇パーセントはバークレイを卒業できないのである。

教師が学生を評価するという考えは今日あたりまえのこととみなされているが、一八六九年にハーバード大学の学長に就任したチャールズーエリオットは、学外者による試験制度の復活を主張した。彼は「教師が自分のクラスの学生を試験するかぎり、教師に対する有効な評価はなされない」と批判した。つまり教える者が一方的に学生を評価するのでは正当な学生の評価とならないし、また教える者の質を改善することにもならない、という考えである。